希少 和泉良法】京都清水焼 五色柄 盃5個 木箱入り。京焼・清水焼の和食器通販ならコトポッター。京焼・清水焼の和食器通販ならコトポッター。ご覧頂きありがとうございます。
五個セットで、全てのデザインが違う、素敵なお品です。
長い間自宅にて保管しておりましたが、未使用品です。
【サイズ】\r・高さ:約4.5cm〜4.7cm\r・口径:約5cm〜5.5cm\r【木箱サイズ】・高さ:約7.2cm・横幅:約14.7cm・縦幅:約20.6cm\r【ぐい呑みの状態】\r・キズや汚れなどはございません。
※ノーリターン、ノークレームでお願い致します\r※環境の違い等により画像の色合いや質感は現物とは少々異なる場合がございます。
京焼・清水焼の和食器通販ならコトポッター。
清水焼 五色柄 盃 平安 和泉良法 ぐい呑五色柄のぐい吞み(酒杯・お猪口)には、全てに「良」の裏印があります。
灰釉手付き鉢 陶器 箱無し 作者 小島憲二
新品未使用。
備前焼 古備前 布袋像 伏せ香炉 置物 V 3160。
古いもので、木箱が少々汚れております。
中村道年作銘々皿 6枚セット。
小石原焼 大壺 花入。
長期自宅保管にご理解いただきご検討ください。
明治期 横浜焼 山下造 里帰り 飾り皿 ③。
古伊万里 金彩色絵 菊唐草、瓔珞文、桃の図 三つ組鉢。
\r\r【ご注意】\r※細かくお気になさる方はご購入をご遠慮下さい。
古伊万里 成化年製 染付 線描 渦 花唐草 花輪型 器 皿。
夭折の天才陶芸家 中島勝乃利作 「PLATON ASA(手ツキ皿)」。
≪和泉良法 陶歴≫1947 京都市東山に生まれる1970 大坂芸術大学クラフトデザイン 陶芸科卒業1971 京都市立工業試験場卒業 右京区嵯峨大覚寺門前に 大覚寺陶房を開く1994 中国に渡り青磁・天目の古窯跡を 視察2013 右京区京北の陶房を移す
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸 |
---|
商品の状態: | 新品、未使用","新品で購入し、一度も使用していない |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 愛知県 |
---|
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
---|